テニス ジュンレオ
動物ストレッチ by T.OSANAI
皆様、こんにちは。
本日は、自律神経にとても良いストレッチの紹介をさせて頂きますね。
(1)クジャクのストレッチ
*体側や肩甲骨周りのケアにピッタリ。
クジャクの羽をイメージしながら、呼吸に合わせて
左右交互を5セット繰り返す。
①あぐらの状態から足を崩して、お尻の下の骨(坐骨)を地面につける。
手の平は上を向けて、膝の上に置くか、膝の後ろに置く。
②息を吸いながら、右腕は真横を通り、天井方向にゆっくり伸ばす。
③吐きながら腕を左側に倒して、右の体側を伸ばす。
④息を吸いながら腕を天井方向に伸ばす。
⑤息を吐きながら、ゆっくりと腕を下ろす。
反対側も同様。
(2)サソリのストレッチ
*身体を逆さにする事で下に下がりがちな内臓をケアします。
サソリの尾を動かしている様子をイメージして行う。
①仰向けになり、両膝を立てる。
②手でサポートをしながら足を天井方向に持ち上げる。
③足を頭の方向に下ろし、キープ。
頸は絶対に動かさない様に注意。
(3)フラミンゴのストレッチ
*ウエスト周りのストレッチ。
フラミンゴの足を曲げているようにイメージしながら行う。
①仰向けになり、左足を曲げる。
②右側にパタンと倒し、右手で左膝を床の方向にゆっくり押す。
③左手は伸ばすか、肘を曲げた状態でOK。
左膝と左肩をゆっくりと床につけるようにウエストをひねりキープ。
顔は左手の方に向ける。
(4)モモンガの筋弛緩ストレッチ
*筋肉を緊張させた後に脱力すると、力が抜けやすくなる。
モモンガが飛んでいる様子をイメージ。
10秒キープした後に脱力。1~3回繰り返す。
①仰向けの状態で、手と足を床から浮かします。
力を入れて10秒間キープ。
②その後、勢いよく脱力。
しばらくその余韻を感じながら呼吸を繰り返します。
疲れている日こそ、ストレッチを行いましょう。
本日ご紹介させて頂きましたストレッチで是非
健康な身体づくりをしてみて下さいね。

もう1枚!!

癒されるー (^^)